一般論として言われている、ギフテッドの女の子・女性(子供〜概ね社会人になるまで)が能力を隠す理由、言動の特徴についてまとめました。
また、女の子や女性に限定しないギフテッドが能力を隠す理由については以下の記事に書きました。

女の子(子供)と女性(大人)の違い
女の子(子供)と女性(大人)の違いは、感覚的になんとなく隠しているか、実体験に基づいて理屈で考えて隠しているかだと思います。
能力隠す根拠は自己防衛であるのは共通点だと思うのですが、子供の場合は何となくしているという感覚の方が大きいのかなと思います。
例えば、テスト前に掃除がしたくなるのは心理学で「セルフ・ハンディキャッピング」と呼ばれ、テストで高い点数が取れる自信がない場合に、自らハンディキャップを作り出すことによって自己防衛をする行為です。
意図的ではなくても「なんとなく」した行為が結果的に自己防衛になってるのが子供なのではないでしょうか。
価値観の押し付け
親からの助言、学校や塾での進路指導など、大人から言われると聞いてしまうのが女の子だと思います。
大人から「女の子は算数・数学が苦手」という偏見や価値観を押し付けられるとそんな気がしてきてしまいますよね。
子供って素直なので、大人から「数学は苦手だよね」と言われたらそうだと思い込んでしまうし、そういう振る舞いをすることもあります。
女という性別なのが問題なのではなく、「女の子として育てられた」ことによって自己理解に歪みが起こる可能性があります。
また、学業だけでなく習い事等もそうなのですが、親の希望を感じとって希望に合った振る舞いをしてしまうのは、女の子に多いかと思います。
反抗にしくい
反対を押し切れるタイプの女の子もいますが、暴力的・高圧的な大人の男性から言われた場合には反抗ににしくいのが女の子です。
大人になってもその傾向があると思います。
他人の間違いを指摘すると攻撃されやすい
男女共通のギフテッド問題として「他人の間違いを指摘してしまって目の敵にされる」ということがあります。
これは大人になっても続いていて、「女の方が馬鹿だ、頭が悪い」と思っている男性が結構な割合でいるため、女性の方が攻撃のリスクが高まります。
同調圧力
女性グループで求められる、同調圧力があります。
女の子の方が「普通」に合わせないと文句を言われる場面が多いです。
これはダサくて、これはダサくないみたいな。流行に乗ってないと会うたびに文句を言ったり、仲間外れにしたり。
自己主張せずに周りに合わせてしまった結果、能力を隠してしまうということに繋がるかと思います。
その中には「勉強してるとダサい」という風潮もあります(男性もあると思います)。
「みんなで頑張ろう」という雰囲気を壊す人がいて、その人の権力が強かったり、または複数人いたりするとそっちの方向に行きやすいので、大人が修正してあげるのが大切だと思います。
嫉妬の対象になりやすい
「女の敵は女」と言われるように、同性からの嫉妬もありますが、女性コンプレックスの男性からの攻撃もあります。
男女共通で出る杭に対する嫉妬というのはありますが、女性は男性に比べて権力を誇示したり経歴をアピールする人が少ないことにも影響されて、人と違った経歴を持っていると目立ってしまい、より嫉妬されやすいと思います。
コミュニケーション能力が高い
女の子の方がコミュニケーション能力が高い人が多いと思います。
コミュニケーション能力が高いと、人に合わせようとします。
間違っていたり、知っていたりしても、その場を丸く収めようとして適当に相槌を打つということが多いと思います。
正論を言って角を立てないという人が多いと思います。
予測能力が高い
女性の方が、男性と比べて予測能力が高い人が多いなと思います。
その後の人間関係まで考えて「角を立てない」対応、つまり、よほどのことがなければ正論を言わずに穏便に済ます対応をする人が女性に多いと思います。
ストーカー、セクハラに遭いやすい
人と変わった何かがあるとストーカー、セクハラに遭いやすいです。
おそらく希少性があるとモテるので、他人より優れていることがあっても言わない方がいいです。
モテて何が困るのかというと、見栄っ張りで女性の内面ではなく外見や経歴で判断するような男性は、断ったり自分の思い通りにならないと報復攻撃してくるからです。わりと経歴はあって自分に自信のある男性が多いです。
そういう男性にモテても何のメリットもありませんし、1人なら回避や工夫ができても、後から後から現れて妨害してくるとなると、キャリア形成に支障が出ます。
なるべく目立たないようにしていた方が楽です。
最後に
能力を隠している女性ギフテッドの特徴を知ることで、見抜くためのヒントになれば幸いです。
また、今、渦中にいる女性は、ストレスを感じる人間関係から距離を置く、縁を切ると楽になれます。その人間関係、本当に必要ですか?
そんなに簡単には切れない・どうしようもないって状況もあると思います。つらいですよね。
そんな時は、バカのふりして損害を避けるように行動し、心の中で「バーカ」って思うのが最適ですね。
その場はやり過ごして後から訴えましょう。
このようなことがまさに女性が能力を隠す最大要因ではないでしょうか。
